辞書

Mobipocket 形式 実用エスペラント小辞典

実用エスペラント小辞典 という エスペラント→日本語 の辞書データを、広高正昭さんが公開されています。これを、Kindle で使えるように変換した物を作りました。
ダウンロード のページから pejv180u_kindle.zip というファイルをダウンロードして展開すると、いくつかのファイルが出てきます。このうち pejv180.mobi というファイルが、Kindle 用の「実用エスペラント小辞典」のファイルですので、このファイルを Kindle に転送して下さい。


Instant Lookup 用の辞書としての使い方

次のようなキー操作を行い、「実用エスペラント小辞典」を辞書として選択して下さい。

Home → Menu → Settings → Menu → Change Primary Dictionary

このように設定すると、エスペラントの単語にカーソルを合わせた時に、その単語の日本語訳が表示されるようになります。以下の例では、右上の MIRLANDO という単語にカーソルを合わせており、画面下にその日本語訳が表示されています。
この Instant Lookup の機能は、次のような語尾変化にも対応しています。
名詞 複数形、対格、語尾を -a にした形容詞、語尾を -e にした副詞
形容詞 複数形、対格、語尾を -e にした副詞
動詞 現在形、過去形、未来形、仮定法、命令法、分詞
相関詞 複数形、対格
接頭辞、接尾辞などを用いた造語については、その派生語が辞書に登録されていれば対応できます。


電子辞書としての使い方

いわゆる電子辞書として用いることもできます。Kindle で「実用エスペラント小辞典」のファイルを開くと、画面の下に検索用のウィンドウが出ますので、調べたい単語を入力して下さい。なお、字上符付きの文字は、Kindle のキーボードからは入力できませんので、字上符なしで入力するか、次のように x を用いた代用表記で入力して下さい。
字上符付きの文字 ĉ ĝ ĥ ĵ ŝ ŭ
代用表記 cx gx hx jx sx ux
単語を入力して確定キーを押せば、単語の説明が表示されます。
または、途中まで入力すれば単語の候補が表示されますので、調べたい単語にカーソルを合わせて確定キーを押せば、単語を最後まで入力しなくて済みます。
説明文の中で、同義語や反意語にはリンクを張ってあります。カーソルを合わせた後、カーソルの真ん中のキーを押すことで、その単語の説明ページに移動することができます。

仕様

  • 語尾変化を処理する際に、字上符のある文字とない文字が区別されていないようです。例えば、辞書には pasi と paŝi という単語が登録されています。paŝi という単語にカーソルを合わせると、paŝi の訳が表示されますが、paŝas という単語にカーソルを合わせた時には、pasi の訳が表示されます。つまり、語尾変化している場合には、元の単語が何なのかの判断を間違えることがあります。
  • Instant Lookup で日本語訳を表示すると、右端の部分の表示が欠けます。
  • 日本語訳を表示する際に、単語の先頭に > というゴミが表示されることがあります。